スタッフのつぶやき
健康食品のセールの予約、始まってま~す
朝晩だいぶひえこんできましたね。
金時ショウガの季節です。
冷えを改善して、関節痛などの痛みを和らげたり、
風邪の予防をしたり、免疫力をアップしたり、
他にもいろいろ嬉しい効果がいっぱいです。
今、健康食品全品20%オフのセール予約受付けてます。
(商品お渡しは12月1日~12月28日まで)
お得なこの機会にお試しください♪
今日は真面目にお知らせブログでした~(^^;
九度山 柿 真田家
九度山の柿、というのをいただきました。
お恥ずかしながら九度山の柿が有名だということを初めて知りました、はい(^^;
柿と言えば「大枝の柿」ぐらいしか知らなかった私に、
教えていただきました、「九度山!」
和歌山県の美味しい柿で有名なんですね。
あと、真田家ゆかりの地だそうで真田ミュージアムがあるとか。
う~ん、昨日まで知らなかった場所をこうやって知ることができるって、なんか楽しいですね(*'▽')
ところで皆さん、柿はどっち派ですか?
固め派?それとも柔らか派?
カリカリっとした食感もいいけど少し置いておいて柔らかく濃厚な感じになったのも美味しいですよね。
熟した柿を生ハムで巻いて粒コショウをガリっと一掛け、
それだけでオードブル?な一皿が…💗
あ~、よだれがぁ~(*´▽`*)
今日は白ワイン片手に生ハムと柿で、
真田幸村親子の話などしながら飲んじゃいましょうかねぇ~
って、言うほど詳しくないんですけどね、真田家の事(^^;
映画マトリックスを彷彿させるよう・・な?
今朝、通勤途中で転びかけたんです。
いつもより出かける時間が遅かったので最寄駅まで走って階段も駆け上がり、とりあえず一番近い車両に乗って。
(駆け込み乗車はしてないですよ、あれ危ないですからね(^^;)
そう、いつもと違う車両に乗る、これが悲劇の始まりだったんです。
烏丸駅に着き、降りたところがいつもと違い改札口まで少し距離がある場所。
その途中でですよ、ちょっとした段差、多分黄色の線状のブロックにつま先が引っかかったようで。
幸い手をつくこともなく何とか踏みとどまりましたが
あの一瞬はスローモーションで地面が近づいてきて、すんでのところで回避するという
まるで「マトリックス」の一場面のような。
ま、現実はあんなカッコよくはなく(^^;
「あらら~おばちゃんこけかけてはるわ~」って思われてたんだと(T_T)
もうカッコ悪いやらビックリしたわで心臓バクバクしながら、
それでも平静を装ってその場を通り過ぎました。
いや~、ギリギリ踏みとどまる脚力があって助かりました。
改めて、毎日の歩きとスクワット、大事です。
しかしあの段差につまづくとは…(T_T)
帰りは駅一つ分歩こうっと。
とりあえず、ライフ♪
最近あちこちに増えてますよね~、ライフ。
そう、スーパーのライフ💗
十字式京都会場の近くにもできて、はや一年ぐらい。
お昼にも仕事帰りにも利用させてもらってます。
家の近くには徒歩ですぐの所と、自転車でちょいっと行ける所にあって。
以前は用もないのに阪急に乗って大丸、というのが楽しみだったのですが
コロナでデパートにあまり行かなくなり
今や暇がありゃ「ライフ行ってこよ~♪」です。
時間のある時に売り場をウロウロじーっくり見て回ると
「お、こんな調味料あるんや~」とか
「これは何に使うんだ⁈」とか
いろんな発見があり、面白いです。
さて、ライフの商品で個人的にお勧めは...
カツとたまごとポテサラのサンドイッチ!
分厚いカツを挟んだのと、ゆで卵をたーっぷり挟んだのと
ポテサラ&ハム&トマトがこれまたたーっぷりのサンド
この3種類が一つになった3色サンド💗
美味しいんですよぉぉ~(≧▽≦)
(ただ、取り扱いのない店舗もあるんですよねぇ。
うちの近所の徒歩圏内のライフにはなく、残念(T_T))
あと、カレーパン(辛口)もお勧めだし、
たまに売ってるカレーとナンのセットもGood!
ナンが普通のとチーズのと2種類入ってて、チーズのがいけるんです!
そうそう、巻き寿司の「うまか巻」これも外せない!
あとね、あ~、まだまだあるんですがこれ書いてたらお腹がグルグル鳴ってカッコ悪いのでこの辺で。
さ、今日もライフまでひとっ走り行ってきましょうかねぇ(*´▽`*)
あ、決して回し者じゃないですからね~(^^;
案外知らん、時代祭
来週10月22日は時代祭ですね。
1週間前の今日は、祭りの無事執行を祈願する行事があるようです。
22日の本番には各時代の衣装をまとった行列が京都御所から平安神宮までを練り歩き、
祇園祭とはまた違った趣の「時代絵巻」のようなお祭り、
・・・だ、そうです(^^;
実は私、京都に生まれてこの方ウン十年、時代祭を見たことがなくて(^^;
いや~お恥ずかしい!
でもこれって案外京都人あるあるかもしれません。
祇園祭を見たことない京都人は少ないと思うのですが
その他の祭りは住んでる地域によって「全然知らんわ~」って方が多いかと。
例えば子供の頃嵐山の近くに住んでた私は、三船まつりにはなじみがありますが
左京区に住んでた友人は「見たことないわ~」となるという・・
全国から来てくださる方がたくさんいらっしゃるというのに
地元の者が知らないとは。灯台下暗し。あきませんねぇ。
さわりだけでも説明できるよう、勉強しとかなきゃです。
何はともあれ、これからは祭りだけでなく紅葉や美味しい物、盛沢山の京都です。
どんどんいらしてくださいね~(^O^)/