スタッフのつぶやき
2025-07-11 12:39:00
さて問題です
これは何の写真でしょうか?
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ この時季、勘のいい方はピンとこられたかと。
正解は…
菊水鉾のてっぺんに近い部分です!
一昨日から始まっている山鉾建て。
今朝出勤前に横を通った菊水鉾は、土台というか本体の骨組みがだいぶ出来ていて
上の真木(鉾の中心にそびえ立つ木。上部は竹だそうです)の部分は
横に倒して置いてありました。
出来上がってしまうと、はるか高~い場所にあるため
こんなに間近で見られることはめったにない!と思わずシャッターを押しました。
ちなみに、真木があまりに長くて全部が納まらなかった写真がこちら。
十字式京都の周りはホントに山鉾だらけなので、こんなレアな体験もできます。
今年の前祭の山鉾建ては14日まで。(もう少し早くできるのもあるかと思いますが)
その後宵山~巡行と進み、今度は後祭の山鉾建てが18日から始まります。
出来上がる前のレアな姿はもちろん、作事方の皆さんの技もぜひ観にいらしてください(^-^)
暑いですけど(^_^;)